毎年恒例千本浜トライアスロンに行ってきました。
スイム750、バイク20、ラン5のスプリント。
同じく出場する三島の後輩宅に泊めてもらい、朝5時起床で準備。
TVつけたら妖怪ウォッチやってた。これが噂の。。
おにぎり2個とでっかい菓子パン一つ食べて、6時過ぎに出発。
会社の出場者みなさまと合流して沼津まで自走。
いつもの場所を確保し、受付を済ませ、ウェットを着込んで準備してたら、運営から不穏なアナウンスが。
潮流が速く、ブイの設営が難航しているらしい。
そして、スイムキャンセルでラン5kmからのデュアスロンに変更になると。。
潮流50m/sじゃ進まないから仕方がない。
みなさんの落胆がすごかったけど、さすがそこはみんな気持ちを切り替え、準備変更してた。
ランのアップを始めてるひともたくさんいて、行動早いな、と感心。
写真はまだスイムがあると信じて準備をしていたころ。

デュアスロンてどんなペースで行けばいいのかよくわからないけど、とりあえず心拍を目安に行ってみる。
と思ってたけど、あとから見てみると190超えたりしてた。。

ランスタート。
堤防を走り、折り返して松林の中を走っていくコース。
今回会社から個人参戦が自分含めて4人、リレー参戦が2チーム。
リレーのスイム→ランはつらいな。。
トランジットあたりで時計を見ると、22:30くらい。
キロ4:30くらいでまずまずのペース。
続いてバイク。
ラン→バイクのトランジットは一瞬で終了。
堤防の上を往復するコースで、行きはやや向い風。
完全にフラットなので、ひたすら淡々と32km/hくらいで突き進む。
折り返してからはやや追い風で、35-40km/hくらいで。
ここでだいぶ順位を上げられたはずだけど、心拍を見るとちょっと休んでいる感もある。
もうちょいいけたかな、と反省。
そして2ndラン。
去年は体調不良もあり、ここからの5kmに絶望してたけど、今年は足が元気。
結構余裕の状態で走り出す。
ブリック練習をそれなりにやってたのがよかったのかな。
道中水を大量に浴び、ポカリを大量に飲みながら進むが、途中で足裏に違和感。。
水をかぶりすぎて靴が濡れたのか、靴擦れのようになったっぽい。
が、残り1kmくらいなので、ちょっと走り方を変えつつだましながら進む。
そしてゴール!
去年の何倍も楽だった気がする。このままもう一周行けそうなくらい。
ということは、もっと追い込めたはず、ということでもあるのだけど。
そして、リザルトを見ると、エイジ2位!
総合では30位なのだけど、20代が少なく、かつ総合3位以内に一人入ってて、エイジから除外されていたから、運よく2位。
30台だったら一桁順位ですらないという。。
ということでラッキーではあるけれど、表彰台なんぞに登らせてもらいました。
来年こそはオリンピックディスタンス出たいな。
スイム750、バイク20、ラン5のスプリント。
同じく出場する三島の後輩宅に泊めてもらい、朝5時起床で準備。
TVつけたら妖怪ウォッチやってた。これが噂の。。
おにぎり2個とでっかい菓子パン一つ食べて、6時過ぎに出発。
会社の出場者みなさまと合流して沼津まで自走。
いつもの場所を確保し、受付を済ませ、ウェットを着込んで準備してたら、運営から不穏なアナウンスが。
潮流が速く、ブイの設営が難航しているらしい。
そして、スイムキャンセルでラン5kmからのデュアスロンに変更になると。。
潮流50m/sじゃ進まないから仕方がない。
みなさんの落胆がすごかったけど、さすがそこはみんな気持ちを切り替え、準備変更してた。
ランのアップを始めてるひともたくさんいて、行動早いな、と感心。
写真はまだスイムがあると信じて準備をしていたころ。

デュアスロンてどんなペースで行けばいいのかよくわからないけど、とりあえず心拍を目安に行ってみる。
と思ってたけど、あとから見てみると190超えたりしてた。。

ランスタート。
堤防を走り、折り返して松林の中を走っていくコース。
今回会社から個人参戦が自分含めて4人、リレー参戦が2チーム。
リレーのスイム→ランはつらいな。。
トランジットあたりで時計を見ると、22:30くらい。
キロ4:30くらいでまずまずのペース。
続いてバイク。
ラン→バイクのトランジットは一瞬で終了。
堤防の上を往復するコースで、行きはやや向い風。
完全にフラットなので、ひたすら淡々と32km/hくらいで突き進む。
折り返してからはやや追い風で、35-40km/hくらいで。
ここでだいぶ順位を上げられたはずだけど、心拍を見るとちょっと休んでいる感もある。
もうちょいいけたかな、と反省。
そして2ndラン。
去年は体調不良もあり、ここからの5kmに絶望してたけど、今年は足が元気。
結構余裕の状態で走り出す。
ブリック練習をそれなりにやってたのがよかったのかな。
道中水を大量に浴び、ポカリを大量に飲みながら進むが、途中で足裏に違和感。。
水をかぶりすぎて靴が濡れたのか、靴擦れのようになったっぽい。
が、残り1kmくらいなので、ちょっと走り方を変えつつだましながら進む。
そしてゴール!
去年の何倍も楽だった気がする。このままもう一周行けそうなくらい。
ということは、もっと追い込めたはず、ということでもあるのだけど。
そして、リザルトを見ると、エイジ2位!
総合では30位なのだけど、20代が少なく、かつ総合3位以内に一人入ってて、エイジから除外されていたから、運よく2位。
30台だったら一桁順位ですらないという。。
ということでラッキーではあるけれど、表彰台なんぞに登らせてもらいました。
来年こそはオリンピックディスタンス出たいな。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://birdaqua.blog88.fc2.com/tb.php/985-bf18647e