晴・曇 0.00km
修論終わった~。
論文本体は終了。
発表用スライドは9割。
発表原稿もできたし。
いい感じだ。
あとは投稿論文。
英訳する気力はあんまりないけど、日本語でフォーマットくらいは整えとこう。
サンプル整理。
どうせ残してても使う人なんていないだろうし。
ホルマリンに入ったいろんな生物とさようなら。
で。
廃棄に向かうスクリュー管がたくさん目に入った。。
うん、勿体無い。
ということで、流水でよく洗って、お持ち帰り。
ちゃんと先生の許可は得ましたよ。
大量のスクリュー管、いろいろ使い道はありそうだ。
あと、アクア関係の自作熱がでてくる。
みんな使用済みスクリュー管捨ててるけど、勿体無いな~。
ただ、数百本単位になってくると持って帰っても邪魔なだけなんだけどね。
20本くらいあれば便利。
2月中旬から東南アジア行って。
関空に戻ってきたらその足で舞鶴へ向かうことになってしまった。
飲みに。
さて、引越しはできるのだろうか。
今使ってる携帯。
ドコモのN703iD。
電池の持ちが異常によろしい。
電話をあまりしない状態だと余裕で1週間は持つ。
13日に舞鶴に移動してから、まだ1回しか充電してないし。
3泊くらいなら充電器を持っていく気にならない、という素晴らしさ。
もう使い始めて3年は経ってるのに。
そういやNZでは目覚まし以外電源切ってたとはいえ、3ヶ月で1回しか充電しなかったし。
やっぱり電池長持ち、は重要だね。
スポンサーサイト
- Tag :
- 大学
Comment
お疲れさん.
去年の今頃,T橋と俺は死にそうだったのを覚えてるわ.
しかし,みんなスクリュー管捨ててるん?
もったいなすぎやろ.高いし.
出てく時に責任もって洗っておいてくことにすれば,お金の節約になるのにねぇ.
去年の今頃,T橋と俺は死にそうだったのを覚えてるわ.
しかし,みんなスクリュー管捨ててるん?
もったいなすぎやろ.高いし.
出てく時に責任もって洗っておいてくことにすれば,お金の節約になるのにねぇ.
- #-
- Kentaro
- URL
- Edit
おう。今年は全員順調よ。
去年がひどかったから、第一稿締切りが異様に早かったしねw
ホルマリン使ってるやつはあんまり再利用したくないだろうからねぇ。
アルコール、普通の水、なんかは再利用すべきだと思うけど。
でも。
>出てく時に責任もって洗っておいてくことにすれば,お金の節約になるのにねぇ.
出て行った後の机の上を見る限り、けんたろうが一番やりそうにないだろw
去年がひどかったから、第一稿締切りが異様に早かったしねw
ホルマリン使ってるやつはあんまり再利用したくないだろうからねぇ。
アルコール、普通の水、なんかは再利用すべきだと思うけど。
でも。
>出てく時に責任もって洗っておいてくことにすれば,お金の節約になるのにねぇ.
出て行った後の机の上を見る限り、けんたろうが一番やりそうにないだろw
- #-
- ばあど
- URL
- Edit
Trackback
http://birdaqua.blog88.fc2.com/tb.php/158-fe06238e