曇 106.95km
24日ぶりの帰宅。
家がいろいろひどい状況になってるかと予想してたけど。
水槽。
水草伸び放題は思ったよりもマシかな。
自動給餌器のおかげで魚は元気。
水草トリミングして終了。
庭。
ミニトマト鈴なり。
ただカメムシもミニトマトに鈴なり。
ハバネロ十数個結実してるけど、まだ小さい。
寒くなる前にちゃんと成熟するのか謎。
ジョロキアも小さいのが2個なってた。
収穫できるかな。
池は変わりなく。
パソコン。
いろいろテレビが録画されてるはずだったけど、途中でネット接続がおかしくなったっぽい。
まあいいや。
遠隔操作用のソフト入れたから、今度からは舞鶴から操作します。
うまく使えるかは分からないけど。
ってかこんな簡単な設定でいいのか?
夜。
月のすぐ近くの木星がきれい。
スポンサーサイト
9時30分出発。
完全夏装備で。
まだいける。
R27の下山あたりを走ってて。
いきなり見慣れない風景が出現。
下山バイパスが完成してましたよ。
開通したのは24日らしい。
3日前。
道きれいだし、広いし、アップダウンが少なくなったし、ショートカットだし。
いいこと尽くめの道ですね。
通学時間が1分くらい短縮されそうだ。
追い風が順調すぎて、日吉ダムへの上り手前でのAveが31.2kmとか。
が、このあたりで風がやんで、速度がみるみる落ちていく。
今年は全然走ってないからねぇ。
結局到着したらいつもと変わらないAve。
まあこんなもんさ。
バイパスの完成がうれしかった。
完全夏装備で。
まだいける。
R27の下山あたりを走ってて。
いきなり見慣れない風景が出現。
下山バイパスが完成してましたよ。
開通したのは24日らしい。
3日前。
道きれいだし、広いし、アップダウンが少なくなったし、ショートカットだし。
いいこと尽くめの道ですね。
通学時間が1分くらい短縮されそうだ。
追い風が順調すぎて、日吉ダムへの上り手前でのAveが31.2kmとか。
が、このあたりで風がやんで、速度がみるみる落ちていく。
今年は全然走ってないからねぇ。
結局到着したらいつもと変わらないAve。
まあこんなもんさ。
バイパスの完成がうれしかった。