晴 10.09km
アケビ探しにいつもの山へ行ってきた。
サルが食べてた。
去年に続いて今年もサルに先を越されてしまった・・・。
上のほうに実ってるのが見えたけど、高くて採れそうににない。
せっかくだし、いろいろ山歩き。
久しぶりに見たアリジゴクの巣。

この風景は京都で一番好きだ。

こんなのが自転車で10分もかからないなんて幸せだ。

シダとコケの世界。

こんなロープ使って登っていく。

ヤマアカガエルの子ガエルが大量にいた。

ハンミョウもたくさんいた。

で。
奥深くにどんどん進んでいったんですが。
なにやら怪しい足跡が。
でかい。
古そうだけど、どうみても足跡にしか見えない。
って、このサイズ、クマだろ・・・。
こんなもん見たら大急ぎで山下りるしかないですね。
写真がブレブレだったから本当にクマだったのか確信は持てないけど。
一人でいるときに会いたくはないな・・・。
新鮮そうなサンマを売ってたから刺身にしてみた。
腹の骨を取る画期的な方法。
こんな感じで切れ込みを入れて、小さいほうを抑えて身のほうを一気に引き剥がす。
と、びっくりするくらいきれいに骨が取れる。

で、無駄に木の葉造り。

サンマの刺身はやっぱりうまい。
寿司飯作ってアボガドとレタスと一緒にちらし寿司風にしてみた。
うまい。
秋はやっぱりサンマだね。
幻想即興曲。
指が結構覚えてきた。
やっぱり即興曲なだけあって、指が動きやすい。
そして、これ弾いた後に仔犬のワルツ弾くとびっくりするくらい速く弾ける。
指の練習に良さそうだ。
たぶんあと2週間くらいあれば完成するはず。
ただ、10月に入るとほとんど遊ぶ暇がなくなりそうで怖いな・・・。
舞鶴に缶詰になってきます。
スポンサーサイト