八景島で行われるトライアスロン。
金沢文庫から自走で八景島入り。乗換するよりこれがベストだろうな。
会場について、適当に場所を確保し、受付。
すんなり終わってトランジットエリアオープンを待つ。
トイレがなぜか全然混んでない。
バイクセッティングも3度目のトライアスロンにしてだんだん慣れてきた。
ちゃちゃっと終了。

会場アナウンス。
S400-B20-R5の予定だったけど、強風のため、S200に短縮だと。
沼津に続き、キャンセルにならなくてよかったけど。。
そしてスタート。
まずはスイム。
スタート直前になぜか足の裏が攣る。。
なんでこのタイミングで。。まだ動いてないのに。。
1人足の裏を伸ばし、なんとか治ったと同時にスタートの号砲。
水温もかなり高く、ロングジョンで余裕。水もきれい。
200mは一瞬だ。
でも一瞬だからこそ、最初から最後までずっとバトル状態。意外とキツイ。。
ラップを取り忘れてよくわかんなくなったけど、まずまずの順位でスイムアップ。
そしてトランジットエリアまで走る。走る。。走る。。。
400mほどあるらしい。スイムより長いじゃねぇか。
裸足で400mは意外と遠い。
トランジットエリアは砂混じりの人工芝?のような地面で、足が砂だらけ。
砂を落として靴下をはくのにやや手間取る。。
バイクスタート。
乗車してすぐ結構な坂が現れる。
ここで何人かパス。
そして周回コースへ。
行きは結構強烈な向い風。帰りはその分追い風。
行きは30km/hくらいで、帰り40km/hくらいでひた走る。
今回初めてレースで使用するDHバーはいい感じ。
たぶん4周回で100人くらい抜いたはず。そして1人抜かれた。
そんな感じでひたすら快調に飛ばし、バイクフィニッシュ。
バイクを降りた瞬間足が攣りかける。。
ぬぐぉぉおっと、塩分補給し、だましだましランスタート。
こんなジェットコースターの横ってか下を走ってく。

最初はずっと攣りかけた状態だったけど、攣りかけているにしては快調に走る。
アクエリをガンガン補給して塩分補給。
一か所橋を渡るところでちょっとしたアップダウンあり。
ランは抜くでもなく、抜かれるでもなく、ほぼ順位キープで走り続ける。
2周回目の途中あたりから攣る気配が消えたので、ちょっとペースアップ。
そして最後500mくらいは大幅ペースアップでそのままゴール!
ゴール後しばらく停め忘れていた時計から察するに、1時間5分くらい?かな?
それなりに頑張ってた気がするけど、さすがに表彰台は遠いですね。あと10分短縮せねば。。。
今回の心拍データ。

スイムはデータなし。
バイクは周回ごとに心拍落ちてる。
ランは途中失速してる。
そして最後全力で心拍196まで上げてゴール!
水浴びて、乾かしながら観戦して、着替えて、バイク回収して、帰宅。
次はトランジットをもうちょっと短縮したいな。
金沢文庫から自走で八景島入り。乗換するよりこれがベストだろうな。
会場について、適当に場所を確保し、受付。
すんなり終わってトランジットエリアオープンを待つ。
トイレがなぜか全然混んでない。
バイクセッティングも3度目のトライアスロンにしてだんだん慣れてきた。
ちゃちゃっと終了。

会場アナウンス。
S400-B20-R5の予定だったけど、強風のため、S200に短縮だと。
沼津に続き、キャンセルにならなくてよかったけど。。
そしてスタート。
まずはスイム。
スタート直前になぜか足の裏が攣る。。
なんでこのタイミングで。。まだ動いてないのに。。
1人足の裏を伸ばし、なんとか治ったと同時にスタートの号砲。
水温もかなり高く、ロングジョンで余裕。水もきれい。
200mは一瞬だ。
でも一瞬だからこそ、最初から最後までずっとバトル状態。意外とキツイ。。
ラップを取り忘れてよくわかんなくなったけど、まずまずの順位でスイムアップ。
そしてトランジットエリアまで走る。走る。。走る。。。
400mほどあるらしい。スイムより長いじゃねぇか。
裸足で400mは意外と遠い。
トランジットエリアは砂混じりの人工芝?のような地面で、足が砂だらけ。
砂を落として靴下をはくのにやや手間取る。。
バイクスタート。
乗車してすぐ結構な坂が現れる。
ここで何人かパス。
そして周回コースへ。
行きは結構強烈な向い風。帰りはその分追い風。
行きは30km/hくらいで、帰り40km/hくらいでひた走る。
今回初めてレースで使用するDHバーはいい感じ。
たぶん4周回で100人くらい抜いたはず。そして1人抜かれた。
そんな感じでひたすら快調に飛ばし、バイクフィニッシュ。
バイクを降りた瞬間足が攣りかける。。
ぬぐぉぉおっと、塩分補給し、だましだましランスタート。
こんなジェットコースターの横ってか下を走ってく。

最初はずっと攣りかけた状態だったけど、攣りかけているにしては快調に走る。
アクエリをガンガン補給して塩分補給。
一か所橋を渡るところでちょっとしたアップダウンあり。
ランは抜くでもなく、抜かれるでもなく、ほぼ順位キープで走り続ける。
2周回目の途中あたりから攣る気配が消えたので、ちょっとペースアップ。
そして最後500mくらいは大幅ペースアップでそのままゴール!
ゴール後しばらく停め忘れていた時計から察するに、1時間5分くらい?かな?
それなりに頑張ってた気がするけど、さすがに表彰台は遠いですね。あと10分短縮せねば。。。
今回の心拍データ。

スイムはデータなし。
バイクは周回ごとに心拍落ちてる。
ランは途中失速してる。
そして最後全力で心拍196まで上げてゴール!
水浴びて、乾かしながら観戦して、着替えて、バイク回収して、帰宅。
次はトランジットをもうちょっと短縮したいな。
スポンサーサイト
毎年恒例千本浜トライアスロンに行ってきました。
スイム750、バイク20、ラン5のスプリント。
同じく出場する三島の後輩宅に泊めてもらい、朝5時起床で準備。
TVつけたら妖怪ウォッチやってた。これが噂の。。
おにぎり2個とでっかい菓子パン一つ食べて、6時過ぎに出発。
会社の出場者みなさまと合流して沼津まで自走。
いつもの場所を確保し、受付を済ませ、ウェットを着込んで準備してたら、運営から不穏なアナウンスが。
潮流が速く、ブイの設営が難航しているらしい。
そして、スイムキャンセルでラン5kmからのデュアスロンに変更になると。。
潮流50m/sじゃ進まないから仕方がない。
みなさんの落胆がすごかったけど、さすがそこはみんな気持ちを切り替え、準備変更してた。
ランのアップを始めてるひともたくさんいて、行動早いな、と感心。
写真はまだスイムがあると信じて準備をしていたころ。

デュアスロンてどんなペースで行けばいいのかよくわからないけど、とりあえず心拍を目安に行ってみる。
と思ってたけど、あとから見てみると190超えたりしてた。。

ランスタート。
堤防を走り、折り返して松林の中を走っていくコース。
今回会社から個人参戦が自分含めて4人、リレー参戦が2チーム。
リレーのスイム→ランはつらいな。。
トランジットあたりで時計を見ると、22:30くらい。
キロ4:30くらいでまずまずのペース。
続いてバイク。
ラン→バイクのトランジットは一瞬で終了。
堤防の上を往復するコースで、行きはやや向い風。
完全にフラットなので、ひたすら淡々と32km/hくらいで突き進む。
折り返してからはやや追い風で、35-40km/hくらいで。
ここでだいぶ順位を上げられたはずだけど、心拍を見るとちょっと休んでいる感もある。
もうちょいいけたかな、と反省。
そして2ndラン。
去年は体調不良もあり、ここからの5kmに絶望してたけど、今年は足が元気。
結構余裕の状態で走り出す。
ブリック練習をそれなりにやってたのがよかったのかな。
道中水を大量に浴び、ポカリを大量に飲みながら進むが、途中で足裏に違和感。。
水をかぶりすぎて靴が濡れたのか、靴擦れのようになったっぽい。
が、残り1kmくらいなので、ちょっと走り方を変えつつだましながら進む。
そしてゴール!
去年の何倍も楽だった気がする。このままもう一周行けそうなくらい。
ということは、もっと追い込めたはず、ということでもあるのだけど。
そして、リザルトを見ると、エイジ2位!
総合では30位なのだけど、20代が少なく、かつ総合3位以内に一人入ってて、エイジから除外されていたから、運よく2位。
30台だったら一桁順位ですらないという。。
ということでラッキーではあるけれど、表彰台なんぞに登らせてもらいました。
来年こそはオリンピックディスタンス出たいな。
スイム750、バイク20、ラン5のスプリント。
同じく出場する三島の後輩宅に泊めてもらい、朝5時起床で準備。
TVつけたら妖怪ウォッチやってた。これが噂の。。
おにぎり2個とでっかい菓子パン一つ食べて、6時過ぎに出発。
会社の出場者みなさまと合流して沼津まで自走。
いつもの場所を確保し、受付を済ませ、ウェットを着込んで準備してたら、運営から不穏なアナウンスが。
潮流が速く、ブイの設営が難航しているらしい。
そして、スイムキャンセルでラン5kmからのデュアスロンに変更になると。。
潮流50m/sじゃ進まないから仕方がない。
みなさんの落胆がすごかったけど、さすがそこはみんな気持ちを切り替え、準備変更してた。
ランのアップを始めてるひともたくさんいて、行動早いな、と感心。
写真はまだスイムがあると信じて準備をしていたころ。

デュアスロンてどんなペースで行けばいいのかよくわからないけど、とりあえず心拍を目安に行ってみる。
と思ってたけど、あとから見てみると190超えたりしてた。。

ランスタート。
堤防を走り、折り返して松林の中を走っていくコース。
今回会社から個人参戦が自分含めて4人、リレー参戦が2チーム。
リレーのスイム→ランはつらいな。。
トランジットあたりで時計を見ると、22:30くらい。
キロ4:30くらいでまずまずのペース。
続いてバイク。
ラン→バイクのトランジットは一瞬で終了。
堤防の上を往復するコースで、行きはやや向い風。
完全にフラットなので、ひたすら淡々と32km/hくらいで突き進む。
折り返してからはやや追い風で、35-40km/hくらいで。
ここでだいぶ順位を上げられたはずだけど、心拍を見るとちょっと休んでいる感もある。
もうちょいいけたかな、と反省。
そして2ndラン。
去年は体調不良もあり、ここからの5kmに絶望してたけど、今年は足が元気。
結構余裕の状態で走り出す。
ブリック練習をそれなりにやってたのがよかったのかな。
道中水を大量に浴び、ポカリを大量に飲みながら進むが、途中で足裏に違和感。。
水をかぶりすぎて靴が濡れたのか、靴擦れのようになったっぽい。
が、残り1kmくらいなので、ちょっと走り方を変えつつだましながら進む。
そしてゴール!
去年の何倍も楽だった気がする。このままもう一周行けそうなくらい。
ということは、もっと追い込めたはず、ということでもあるのだけど。
そして、リザルトを見ると、エイジ2位!
総合では30位なのだけど、20代が少なく、かつ総合3位以内に一人入ってて、エイジから除外されていたから、運よく2位。
30台だったら一桁順位ですらないという。。
ということでラッキーではあるけれど、表彰台なんぞに登らせてもらいました。
来年こそはオリンピックディスタンス出たいな。
妻のご両親とドレスを見に行ったり。
油断するとすぐいいお値段になっちゃうな、これ。
一生に一度のことだから!
というので気が大きくなってしまうから、
気をつけようと思うけど、まぁいいや。
一生に一度のことだから!
ついでに中華街に言ってみたり、横浜うろうろしたり。
足棒。
東大京大の生物でも解こうと思って他社サイトを除き見る。
が、アップされないので、今更センター生物なぞを解いてみた。
すごい今更感。
さすがに100点は取れた。
何問か、なかなかいい問題もあってよかった。
が、最初の1問はなかなかレベル高いひっかけだな。
生物楽しい。
油断するとすぐいいお値段になっちゃうな、これ。
一生に一度のことだから!
というので気が大きくなってしまうから、
気をつけようと思うけど、まぁいいや。
一生に一度のことだから!
ついでに中華街に言ってみたり、横浜うろうろしたり。
足棒。
東大京大の生物でも解こうと思って他社サイトを除き見る。
が、アップされないので、今更センター生物なぞを解いてみた。
すごい今更感。
さすがに100点は取れた。
何問か、なかなかいい問題もあってよかった。
が、最初の1問はなかなかレベル高いひっかけだな。
生物楽しい。
結婚した!
朝から区役所に!
行くつもりがまぁお昼くらいに。
そんなもんだ。
婚姻届を提出。
本籍地の住所がすでに変わってるだのなんだの言われつつ、受理された!
転居も届けて。
印鑑登録もしようと思ったらできなくて。
警察に行って免許も修正して。
溝ノ口のオアシス、ノクティにも初めて行って。
溝ノ口のオアシスかは知らない。勝手に決めた。
郵便局にも行って、銀行にも行って。
手続きだらけ。
結婚するってみんな大変だな。
朝から区役所に!
行くつもりがまぁお昼くらいに。
そんなもんだ。
婚姻届を提出。
本籍地の住所がすでに変わってるだのなんだの言われつつ、受理された!
転居も届けて。
印鑑登録もしようと思ったらできなくて。
警察に行って免許も修正して。
溝ノ口のオアシス、ノクティにも初めて行って。
溝ノ口のオアシスかは知らない。勝手に決めた。
郵便局にも行って、銀行にも行って。
手続きだらけ。
結婚するってみんな大変だな。
晴 5.77km
今日もフルで仕事。
帰宅してからいろいろと準備。
フィンとマスクシュノーケルと、デジカメと。
最悪パスポートと免許証くらいあればいいや!くらいの勢いで。
海外旅行前って楽しいな。
晴 5.76km
今日は吉祥寺の日。
吉祥寺はあいかわらずいい都会だ。
お昼に仲のよい人たちにメールを送ってみたら、
返信がびっくりするくらい帰ってきて、メールボックスパンク気味。
ありがとうございます!
三島でもザワザワし、御茶ノ水もザワザワしたらしい。
いやー、これでこそ送り甲斐があるってもんですよ。
いろいろがんばる!
日付 | 場所 | 走行距離 | 平均速度 | 最高速度 | 走行時間 | 所要時間 |
11/09/29(木) | 横浜 | 36.09km | 23.8km/h | 62.0km/h | 1:31:05 | 3:09:05 |
地図。反時計回り。

そろそろ走っていかないとなぁって思って軽く。
新横浜駅によって駐輪場チェック。
やっぱりどこもいっぱいのようですね。
定期は1年待ちとのこと。
Y's(自転車屋)に行くか、ティアラ(熱帯魚屋)に行くかちょっと迷って、Y'sを選択。
この格好で入りやすいし、ウェア館が確か新しくできてたはずだし。
シューズを試着したり、2012モデルの自転車眺めたり。
自転車がほしくなってきた。
あと、シューズは買わないと。
Y'sを後にし、もがいたりしながら帰宅。
やっぱり落ちてるな。
2ヶ月くらいちゃんと走るか。
晴 5.88km
休憩時間に徒歩でアキバヨドバシへ。
COWON D3 plenueの実機をいじってみた。
思ったよりも軽い。
いい感じ。ほしい。
買う!
携帯プレイヤーの癖に、フルHD再生できるし、TSファイル再生できるし。
久々に物欲。
明日はヨドバシカード持って行こう。
晴 7.11km
土曜日。
土曜日に出社したのは実は初めて。
この人が少なくて静かな感じ、結構好きだ。
こんどから積極的に土曜日出社しようかな。
明日は久々に自転車に乗って西へ行ってみよう。
晴 11.58㎞
今日はお休み。
だからいろいろと。
家の前の川に行って砂をとってきたり。
水槽の水替えをしたり。
庭の草抜きをしたり。
自転車のシフトワイヤー交換したり掃除したり。
スーツ買ったり服買ったり。
たまってたことがいろいろ消化できたかな。
そして。
夜はでっかいバンを運転して富士スピードウェイへ。
ママチャリレースに参加してきます!
晴 31.11km
自転車で山登ったり、いろいろうろうろしたり。
長泉森林公園は面白そう。
今度、SPDシューズじゃないときに滝まで行ってみよう。
ただ、登り口の標高700mまで行くのがなかなかしんどい。
まぁ花背クラスだし、当然か。
やっぱり最近自転車感覚はおかしいな。
鍋うまい。