晴 48.73km
せっかく近くにあるんだし、なんか名前をよく聞くし。
さくっと御殿場に行ってきました。
片道20kmくらい。
家を出たときは御殿場まで行く予定はなかったから、地図なんて持っておらず。
我ながらよく辿り着けたな。
で、アウトレットですが。
店がたくさんあって、外国風のたたずまい。
外国人もたくさんいて。
店内放送が日本語なのが違和感だった。
日本なんだけど。
アウトレットだから安いんだろうけど、安いのかどうかよくわかんない。
もともとがブランド物だから、値段設定がおかしいし。
ブランド好きな人なら楽しいところになる気はする。
が、その人と一緒に行きたくはない(笑)
広いから、なんだかんだで1時間半くらいいたか。
あんまり俺の興味の対象の店はなかったな。
でも、わいわいきゃっきゃとお買い物するにはよさげ。
たぶん一人でもう一度行くことはないだろうけど。
御殿場、思ったよりも標高が高かった。
標高450mくらい。
途中峠登ってる気分だった。
少しずつ周りの探検していかないとね。
明日は沼津方面に行ってみようかな。
週末の激安スーパーで食料品買出し。
やっぱり安すぎてにやけてくる(笑)
お買い物は週一で事足りそうな雰囲気。
90cmの水槽台が届いた。
重い。
30分ほどで組み立て。
やっぱり電動ドライバーは便利すぎる。
水槽のセッティングは明日かな。
スポンサーサイト
雨・曇 14.86km
2月17日 関空→ペナン
3月02日 バンコク→関空
10日間くらいの予定が、なぜか2週間になった。
せっかく行くならちょっとでも長くいたいしね。
引越し?・・・引越し?・・・・・・・ひkk
引越しにかけられる時間が本格的に短い気がしてきた。
2月10日まで修論発表。
11-16日で新居探し&引越業者手配&いろいろ荷造り&旅行準備。
17-02日東南アジア。
03-15日で荷造り&引越&今の家撤収&自分で水槽運んでセッティング&池掘り&旅行準備。
16-28日オーストラリア。
29-30日で新生活準備。
がんばれ俺。
でもこう書いてみたら結構余裕な気もしてきた。
池掘り・・・?
初海外旅行が去年のニュージーランドで。
それから海外行きすぎな気がする。
上海・韓国・マレーシア・カンボジア・タイ・オーストラリア。
でも今後は長期旅行なんてなかなかできないだろうし、ガッツリ楽しんできます。
とりあえず差し迫ってるのは・・・修論だな。
がんばろう。
- Tag :
- 観光
晴 0.00km
はいは~い、メリクリ。
毎年恒例感のある、うちでのクリパ。
去年はNZにいたからなかったけど。
今年もなしかな、と思ってたら、急遽前日夜に開催決定。
突然だな、おい。
夜まで時間あるし、ちょっくら観光。
クリスマスっぽく伏見稲荷!
赤いから。
実は初伏見稲荷だったりする。
これ、全部鳥居。

鳥居多すぎる。
20年分くらいの鳥居を見た。

クリスマスっぽく、ロームのイルミネーション。
なにこれ、カップルだらけ。
でもやっぱり綺麗。

すんごいなぁ。

- Tag :
- 観光
ずっと悩んでた統計処理。
先輩に聞いて、先生に聞いて、ネットで調べて、解決!
やっぱり知ってる人に聞くのが早いね。
なんか修論が一気に進んだ気がした。
気だけかも。
で。
朝起きて、とある航空会社をチェックしたら。
格安航空券発見!
ということで。
3月16日成田→ケアンズ
3月28日ケアンズ→成田
買っちゃった☆
全部込み込みで往復3万ちょい。
引越し?何とかなる!何とかする!
自分用覚え書き今後の予定。
今-2月12日、修論執筆&発表準備
2月13日、修論発表(例年からの予測)
2月15-22日(未定)マレーシア(希望)
2月23-3月15日(未定)静岡(勤務地未定)へ引越し完了(見込み)
3月16-28日豪遊(掛け言葉)
3月29-30日静岡探検
3月31-社会人予定。
よし、完璧。
航空券が半額以下で済んだことだし、現地でいろいろ遊べそうだ。
GBRダイビングとか、西でジンベイザメダイビングとか。
ただ、10日しかないから結構キツキツスケジュールになるんかな。
でも予定立てるのもまた楽し。
行って帰る手段は確保したし、細かい旅程はそのうち考えよう!
地球の歩き方手に入れないと。
とりあえず一つ目標ができたし、修論気合入れてがんばろ~。
先輩に聞いて、先生に聞いて、ネットで調べて、解決!
やっぱり知ってる人に聞くのが早いね。
なんか修論が一気に進んだ気がした。
気だけかも。
で。
朝起きて、とある航空会社をチェックしたら。
格安航空券発見!
ということで。
3月16日成田→ケアンズ
3月28日ケアンズ→成田
買っちゃった☆
全部込み込みで往復3万ちょい。
引越し?何とかなる!何とかする!
自分用覚え書き今後の予定。
今-2月12日、修論執筆&発表準備
2月13日、修論発表(例年からの予測)
2月15-22日(未定)マレーシア(希望)
2月23-3月15日(未定)静岡(勤務地未定)へ引越し完了(見込み)
3月16-28日豪遊(掛け言葉)
3月29-30日静岡探検
3月31-社会人予定。
よし、完璧。
航空券が半額以下で済んだことだし、現地でいろいろ遊べそうだ。
GBRダイビングとか、西でジンベイザメダイビングとか。
ただ、10日しかないから結構キツキツスケジュールになるんかな。
でも予定立てるのもまた楽し。
行って帰る手段は確保したし、細かい旅程はそのうち考えよう!
地球の歩き方手に入れないと。
とりあえず一つ目標ができたし、修論気合入れてがんばろ~。
晴→曇 17.95km
昨日に引き続き京都紅葉めぐり。
南禅寺、永観堂、平安神宮、東福寺。
東福寺が綺麗過ぎた。
人の数もすごかったけど。
あの紅葉はすごすぎる。
テンションだだ上がり。
で、何故か四条烏丸で22時くらいまでだべって帰宅。
4日間、いろいろ観光しまくりで楽しかった!
遊びすぎた感もあるから、明日からちゃんとマジメに修論書きますか。
といいつつ、飲み予定が多すぎてどうなることやら。
写真。
南禅寺

南禅寺

南禅寺

永観堂

永観堂

京都駅から東福寺へ徒歩移動。

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

東福寺

- Tag :
- 観光
晴 25.68km
紅葉めぐり2日目。
友達の友達は友達ツアーで。
自転車が2台しかないから、レンタサイクル1台借りて、いろいろめぐり。
下鴨神社、御所、北野天満宮、仁和寺、銀閣、哲学の道、永観堂、南禅寺。
どこもすごい綺麗だけど、すごい人。
永観堂のライトアップ待ちの行列はものすごかった。
外から見るだけで満足。
そして夜は鍋しながら飲み。
ビール2リットル、ワイン2杯。
家飲みで久々にまともに飲んだ気がする。
御所。

うどん。

北野天満宮

仁和寺

仁和寺

仁和寺

銀閣へ。

銀閣

永観堂

- Tag :
- 観光
晴 33.97km
2時半に寝たのにちゃんと6時台に起床。
素晴らしい。
優雅に朝ごはん食べて、洗濯して、ピアノ弾いて。
天気がよかったんで、紅葉めぐりに出発。
昨日から予定してたけど。
曼殊院。

いつもの場所へ登る道。
短いけど、斜度25%くらいの。
ここに幼稚園児が大量発生。
「おーすげー!」「自転車で登ってきた!」「どこいくん!」
一気に人気者になってしまった。

いつもの場所。

何度も書いてるけど、やっぱりこの場所好きだ。

ヘルメット。

アオマツムシのメス。

宝ヶ池。

貴船。

貴船の前の川。

鞍馬。

深泥池へ。
アメリカミズユキノシタ。
ミズユキノシタとは互生か対生かで余裕で見分けられる。
アメリカミズユキノシタでググッたら自分のHPが出てきてびびった。

アメリカミズユキノシタの群生。
ルドウィジア・レペンスですよ。

ナガバオモダカ。
ジャイアントサジタリアです。

ミツガシワ。

アカウキクサ。

オオマリコケムシ。
両生類の卵みたい。

紅葉情報。
曼殊院とか鷺森神社とか・・・たぶん来週あたりがピーク。
貴船、鞍馬・・・あんまり綺麗じゃない。
通称鳥越スポット(写真4枚目)・・・ピーク直前
家の周り・・・観光客の集団が多すぎて自転車が通れない。。。
明日からの3連休、今日よりももっとひどい人出になるんだろうな。
いつもは白川通りに出るまで20人見たらすごいほうなのに。
今日は余裕の100人超え。
たぶん200人くらい。なんだこれ。
昼食べに帰って、昼からもさらにちょっとうろちょろ。
もっと走ってたと思ったのに34kmだけか。
って、34kmって意外と遠いような気もする。
感覚が麻痺してダメだ。
さらに夜ピアノ。
我ながらよく飽きないな。
寒いからあまり指が動かなくなってきたんだけど。
風呂上りが狙い目。
結局1時間くらい適当に弾きまくり。
最近、というか昔からだけど。
いろんな曲を短調・長調を入れ替えて弾くのが楽しい。
やっぱり秀逸なのはドラえもんのOP曲かな。
クリスマス短調メドレーなんかもなかなかギャップがあってよろしい(笑)
童謡とか、子供が歌いそうな曲は変換が簡単でいいね。
タイトルとかつけても面白そう。
「黒鼻のトナカイ」「シンデル・ベル」とか。
ピアニスターHIROSHI が付けそうなタイトルだな。
長調→短調の方が、短調→長調より簡単なのはなぜだろう。
明るいラピュタとか、個人的に結構難しい。
単純に簡単な曲が長調が多いだけかも知れんけど。
去年は全然だったらしいサゴシ(サワラ)。
今年はどうやら来そうな雰囲気。
そろそろリール買っとかないと。
晴 22.66km
今日は北青少年活動センターへピアノを弾きに。
12時から1時間空いてたから予約して。
で、着いて、いざ使おうとしたら「400円です」だと。
えぇ~。
前までタダだったじゃん。
どうもこの4月から条例が変わって23~30歳の人は有料(半額)になったんだと。
弾かずに退散。
400円払って調律微妙に狂ったアップライト弾くくらいなら、1000円払ってどっかでGP借りるわ。
で、セールはがきが届いてたマーサ(熱帯魚屋)に行く予定だったけど、予定が狂ったから開店まで時間がある。
ということで、久々に仁和寺に行ってみた。
やっぱりお寺はいいね。

一人で歩いてると写真をよく頼まれる。
外人×3回、日本人×1回。
なんだこの外人率の高さ。
マーサでは水草お買い上げ。
・ラージパールグラス
・ロタラ・ナンセアン
・ブリクサショートリーフ
・クリプトコリネ・バルパ
の4種類。
知らない人には意味不明な名前だな。
で、植えてみた。

なんかやっぱり雑然としてるなぁ・・・。
基本上の水槽からの余りモノ育成水槽だし。
ランプアイの子供は結構大きくなったな。
ちなみに上の水槽はこんな感じ。

左側のミクロソリウム・ナローリーフが伸びまくり。
ルドウィジアも好き放題伸びすぎ。
やっぱり90cm水槽くらいでレイアウトしたいな。
上下セットだとこんな感じ。

エキノドルス・オゼロット・グリーン

こいつ、思ったよりも成長が早い。
植えて1週間でもう水中葉2枚目が出てきた。
丈夫なエキノだ。
幻想即興曲。
だいぶそれっぽくなってきた。
数箇所もうちょい指が回ってないところがあるけど。
あと1週間あれば音を出すのは出来るようになりそう。
この曲楽しいな。